レーザーで形を整えることの出来る角膜の厚みが十分に確保されている時には、レーシックで遠視を矯正させることが出来ます。
もしその点で心配なことがあるようでしたら、一度事前検査をして適正かどうかを調べてみると良いでしょう。
そもそもレーシック手術は、目の表面にある角膜の形を自分の目の形に合わせるようにしてレーザーを使って調節していきます。
そしてレンズの光の屈折を正しい状態にしていきながら焦点を合わせて視力を回復させていく手術となります。
レーシックにおきまして遠視の矯正をすることが出来るのか?という問い合わせが各病院に多く寄せられているようです。
この答えはレーシックで遠視の矯正をすることは、十分に可能という答えとなります。 視力が悪化してしまうことにより、普段の生活を思い通りに送ることが出来ない人も多くいることでしょう。
そんな人にレーシックは一つの手段であり、諦めていた視力回復をレーシックで取り戻すことが出来てしまうのです。
悩みの遠視もレーシックで治療ブログ:20210122
せっかくトレーニングをするなら、
無理なく、効率よく体を鍛えられるとうれしいですよね。
さらに気持ちがよくて、楽しければもっといい…
そこでおすすめなのが、温水プールでのトレーニングなんです。
「プール=泳ぐ」と考えてしまいがちですが、
ただ水中で手足を動かしたり歩いたりするだけでも、
水の抵抗によって効果的なトレーニングになります。
しかも、水中では浮力が働くので
腰やヒザなどへの負担は軽く、
故障やケガのリスクは陸上よりも小さいんです。
快適な温度が保たれた温水プールで
ふわふわゆらゆらと体を動かせば、
心身のリラックスも促されます。
水中では、
うでを前後に動かすような単純な動作でも、
体にかかる水の抵抗を変えることで、
トレーニングの強度が調整できます。
水の抵抗は、動く速さの2乗に比例して大きくなり、
手の指を揃えてのばしたり、指の間を広げたりすることで
強弱を変化させることもできます。
つまり、トレーニングの強度を高めたければ、
スピーディに、抵抗が強くかかる方法で動けばよいのです。
水中では水圧が働き、
力のある人には強い負荷、弱い人には弱い負荷がかかるので、
体に無理な力が加わることはありません。
これも水中トレーニングならではの利点です。
さらに、
水中でのウォーキングは効果的な有酸素トレーニングにもなるので、
簡単な水中トレーニングに慣れたら、
少しずつトライしてみるのもよいでしょう。
水中ウォーキングをするときも、
やはり脚の動かし方やうでの振り方で、
トレーニング量や鍛える場所を変えられますよ!
まずは、童心にもどって
水と戯れるように、
水中での簡単なトレーニングから始めてみてはいかがでしょうか?